活動 Activity

2025年5月12日 全体ゼミの風景

疫学研究には個別の研究テーマだけでなく、重要な論文がたくさんあります。今日はアムカ先生にデザインダイアグラムの論文を紹介していただきました。論文も発表も英語でしたが、皆さん頑張って参加下さいました。翻訳ツールが多様な時代ですが、やはり原文を読むのは大事です。

2025年4月7日 4年生のゼミ風景

我々の研究室では人を対象とした研究を卒業研究のテーマにしています。研究実施にあたり、倫理、疫学研究のデザイン、統計解析などを勉強する必要があります。個別の研究相談の他に、全体でのテキスト輪読や統計解析ソフトの解析演習などを定期的に実施します。4年生の皆さん、研究実施に向けての準備期間です。頑張ってください。

2025年4月4日 2025年度ゼミ活動スタート

2025年度、研究室活動がスタートしました。4月4日にはキックオフ飲み会を実施して、35名以上が参加くださいました(すみません、写真を撮り忘れました…)。今年度は、ポストドクターのアムカ先生、博士大学院に入学くださった留学生のアンカーさん、社会人大学院のメンバー、5年生、4年生合わせて41名在籍されています。力を合わせて頑張っていきましょう。

2025年3月6日 卒業式

6年生の卒業式が行われました。卒業生のみなさん、誠におめでとうございます。全員ではありませんが、研究室に立ち寄ってくださいました。実習のお手伝いや色々教えて頂きありがとうございました。優しく賢い皆様の現場でのご活躍を祈念しております。

2024年12月1日 3年生ゼミ配属

19名の3年生が研究室に配属されました。これから4年間よろしくお願いします!

2024年8月5日 アクティブラボ 2024

疾病予防学研究室のアクティブラボが始まりました。疾病予防・疫学研究・解析を学んでいただきました。ご参加いただいた学生さん、5日間、お疲れさまでした!

2024年7月3日 学会参加

田中教授が、第51回日本毒性学会学術年会のシンポジウム「データサイエンスが拓く薬物毒性学の新たな未来」に参加しました。医学系・薬学系のアカデミアの先生方とビッグデータとその活用について議論させて頂きました。

2024年6月5日 卒業研究発表会

12名が発表を終えました。6回生のみなさん、お疲れさまでした。病態生化学研究室からご指導くださった先生方、ありがとうございました。

2024年6月3日 4年生ゼミ配属

15名の4年生が研究室に配属されました。これから3年間よろしくお願いします!

2024年4月 構内でのお花見

ベンゼン池の周りは本当に桜が美しいです。

2024年4月1日 疾病予防学研究室が始まりました。

トップへ戻るボタン